「LINE家計簿」の基本の使い方をご紹介。

■カレンダー
月間の収支を一画面で確認できるカレンダーです。
1日ごとに収入・支出の合計が記載されているので、毎日いくら使ったかが一目瞭然。


■カテゴリー
月間の支出・収入のカテゴリーごとの内訳を、円グラフでわかりやすく表示。1週間ごとの内訳も確認できます。
バランスの良い支出を目指してくださいね。


※[レポート]タブはアプリ版のみご利用いただけます。アプリ版をダウンロードしてお使いください。
今回は、レポートの見方について!家計改善のためには、まず現状を把握することから始めましょう。
かわいいカレンダーや大きくて見やすいグラフなど、「LINE家計簿」なら振り返るのがきっと楽しくなるはずですよ。
レポートの見方
「LINE家計簿」アプリの下部メニューより[収入と支出]ボタンをタップすると、これまでの収支を振り返ることができます。
4つのタブ[カレンダー][入出金][カテゴリー][レポート]について、それぞれ説明していきます。

■カレンダー
月間の収支を一画面で確認できるカレンダーです。
1日ごとに収入・支出の合計が記載されているので、毎日いくら使ったかが一目瞭然。
日付をタップすると収支の詳細を確認でき、長押しするとスタンプを押すことができます。節約を頑張った日や、特別な日にスタンプを押して、自分だけの家計簿カレンダーが作れます。

※スタンプ機能はアプリ版のみご利用いただけます。アプリ版をダウンロードしてお使いください。
■入出金
1日ずつ収支の詳細を確認できます。金融機関と連携した情報もここに入ってくるのでチェック。支出のつけ忘れや、カテゴリーが未分類のものなども気づいたら修正していきましょう。
1日ずつ収支の詳細を確認できます。金融機関と連携した情報もここに入ってくるのでチェック。支出のつけ忘れや、カテゴリーが未分類のものなども気づいたら修正していきましょう。

■カテゴリー
月間の支出・収入のカテゴリーごとの内訳を、円グラフでわかりやすく表示。1週間ごとの内訳も確認できます。
バランスの良い支出を目指してくださいね。

■レポート
月間レポートでは先月と比較、週間レポートでは先週と比較した支出・収入それぞれの増減がわかります。
毎日の支出をつけるときに写真を保存しておくと、ここで写真一覧が表示されるので、思い出と一緒に振り返ることができますよ。
月間レポートでは先月と比較、週間レポートでは先週と比較した支出・収入それぞれの増減がわかります。
毎日の支出をつけるときに写真を保存しておくと、ここで写真一覧が表示されるので、思い出と一緒に振り返ることができますよ。

Tips
「集計期間」を正しく設定しよう
トップページ上部の歯車(設定)マークより、「家計簿の集計期間」を設定してください。1ヶ月の開始日から終了日までの集計期間ごとに集計をして、毎月の家計を管理します。

トップページ上部の歯車(設定)マークより、「家計簿の集計期間」を設定してください。1ヶ月の開始日から終了日までの集計期間ごとに集計をして、毎月の家計を管理します。
・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆
楽しくつづける。楽しくたまる。LINE家計簿
▼LINEからさくっと収支入力!
▼全機能フル活用!アプリダウンロードはこちら
▼公式Twitterで最新情報をお届け!