使い方 2020年04月24日 さらに“見える化”!小カテゴリーの金額が確認できるようになりました ご利用の皆様からご要望いただいておりました、「カテゴリー」メニュー内での小カテゴリーの合計金額表示が可能になりました。 例えば、食費カテゴリーのなかでもランチ代にどのくらい出費しているかなど、皆さんの生活スタイルに合った管理がしやすくなります。ぜひ家計管
サービス情報 使い方 2020年01月30日 レシート撮影機能がますます便利に!商品ごとのカテゴリー追加に対応しました レシート撮影機能がアップデート! ご利用の皆さまからご要望をいただいていた、商品ごとのカテゴリー追加ができるようになりました。
サービス情報 使い方 2019年10月31日 LINEするだけ!新機能「トーク入力」で家計簿をつけよう! 新たに「トーク入力」機能をリリースしました! LINE家計簿のLINE公式アカウントのトーク画面に【品目】と【使ったお金】を入力するだけで、自動的にLINE家計簿に反映されます。
使い方 2019年10月08日 【Tips】[予算]の円グラフなら、ひと目で使いすぎが分かる! 新たに[予算]機能が登場! [予算]ページにはたくさんの円グラフが表示され、うまく活用するとひと目で順調か、使いすぎかが分かります。 今回はていねいに予算の設定の仕方・円グラフの見方についてご紹介します。
使い方 2019年09月09日 「計算から除外」で支出・収入の二重計算を解決! LINE家計簿を金融機関と連携すると、手入力しなくても自動的に家計簿ができるのでとても便利。 でも、「銀行から電子マネーにチャージしたら収入として登録された…」など、意図しない“二重計算”でお困りの方はいませんか? 今回は、それを解決する「計算から除外」機能についてご説明します!
サービス情報 使い方 2019年09月03日 [予算]機能を活用して、上手に貯金しよう! 「LINE家計簿」アプリ版で新たに[予算]機能をリリース! カテゴリーごとに毎月の予算設定をすることで、より詳細に支出を把握しながら家計の見直しにつなげます。また、毎月残したい貯金額も設定でき、効率的な貯蓄をサポートします。
使い方 2019年08月15日 LINE PayとLINE家計簿を連携しよう! LINE Payをご利用の方は、LINE家計簿と連携して使うととっても便利! LINE Payでの毎日の支払いやチャージなどを自動でLINE家計簿に反映するので、家計簿を手入力でつける手間がなくなります。
使い方 2019年04月24日 もっと便利に“自動家計簿”!銀行・クレカの入出金通知を活用しよう LINE家計簿なら“自動家計簿”も夢じゃない!? 銀行口座やクレジットカードを連携させると、入出金履歴を家計簿に自動反映します。 そして通知機能がさらに便利!金融機関に指定金額以上の入金・出金があった場合、すぐにお知らせします。
サービス情報 使い方 2019年01月24日 毎日の収支入力をサポート!便利な通知機能ができました 「LINE家計簿」に便利な通知機能ができました! 支出や収入のつけ忘れがないかをお知らせする「毎日の入力サポート」のほか、多額の入金・出金時の通知、レポート通知など、あなたの希望に合わせてお知らせします。
使い方 2018年11月26日 「LINE家計簿」のレポートの見方 家計改善のためには、まず現状を把握することから始めましょう。 かわいいカレンダーや大きくて見やすいグラフなど、「LINE家計簿」なら振り返るのがきっと楽しくなるはずですよ。
使い方 2018年11月13日 「LINE家計簿」で金融機関と連携する方法と、できないときの対処法 銀行やクレジットカード会社が提供するインターネットサービスと連携して、口座残高やクレジットカードの購入履歴を自動的に反映できるので、家計簿をつけるのが格段にラクになります!
使い方 2018年11月13日 「LINE家計簿」で収入、支出を登録する方法 何より欠かせないのが、収入と支出をつけること!ご自分の好みに合わせて、毎日みっちり記録するもよし、数日分まとめてざっくり記録するもよし。つづけることが大事です。